大阪で一番高い山ってどこだ?(前編)

大阪府で一番低い山と言うか日本で一番低い山は天保山が有名ですが、大阪で一番高い山ってどこなんだろう?
知ってる人は知ってるかもしれませんが僕は長年住んでて知りませんでしたʕʘ‿ʘʔ

答えは「大和葛城山」
葛城山って奈良県ちゃうのと思ってた奈良県生駒市育ちの僕でしたが大阪府として一番高い山は県境のこの山だそうです。

ここに2年目スタッフの研修として一緒に登山して来ました(^ ^)

発端は新入社員である一年目と、デビュー年である三年目のちょうど間に挟まれて、力を蓄えるにも発揮するにもバランスが取りにくい二年目。
先輩からしても少し目を離しがちになってないかとのことでなにかしたいねと我が社の頭脳の速水常務に依頼しました。
せっかくやから、自分たちで初めから考えることから始めましょうと枠組を考えてくれました。

テーマは「考えること」「行動すること」「連帯感」を持つことでした。

仕事がつまらないのはともすれば指示された仕事のみをやってる時です。
できれば嬉しいけどそうでないとつまらない。無論できないことの方が多いのでつまらない。

しかし自分で考えて行動して、それを共にやってくれる仲間を得た時は、できた時もできなかった時もやらされた時とは違う感情が生まれると思います。

今回は研修だからと行ってこちらが用意したのではなく、目的を伝えて、それが達成できる内容を自分たちで考えて決めてくれました。

結果チームビルディングと達成感が感じられる登山とカレー作りを選択。
どうせなら大阪一を目指す我が社にとって、大阪一を我ら二年目が取る!との事で大阪一高い山である大和葛城山を目的地に決めたようです(^ ^)

ところが比較的登りやすいと思われてた葛城山が先の二回の台風で登山道が閉鎖に(>_<)
普通今までなら、「登れないんですけど〜」で終わらせて指示待ちになるのですが、テーマが考えるなので、「延期する」、「行き先を変える」、「もう一度調べる」という選択の中いろいろ相談して考えたようです。

ギリギリの日程の中自分の休暇を使って実際に登山道を下見に行って、最終的に現地の人に直接確認し、ネットだけでは分からなかった「行けるルートがある」と言うことを導き出していました。

そこから、山頂で作るカレーの材料購入、交通機関の時刻表からのスケジュール作り、旅のしおり(^ ^)の作成、万一の怪我のための救護班の準備。
リュックサックいっぱいに道具を詰め込んで当日を迎えました。

僕や常務、片山代表のおじさんチームのほかに山登りが得意で撮影チームの清水副店長、岩見主任も同行。気合バッチリです。(僕と片山代表は前日ミナミで日付が変わるまで飲んでましたけど)

閉鎖はされてないものの台風の爪痕はしっかり残った登山道は閉鎖されたコースより倍くらいの距離があります。途中完全にロープが無いと上がれないような坂もありました。ゴール直前でまさかの見上げるような階段も。
最初はワイワイキャッキャいいながら登っていたもののだんだん口数が少なくなって。
体力差も出始め、休憩ポイントの場所も取りづらくなって正直僕もへばって来ました(^ ^)
岩坂の足をかけるポイントに足が届かないんですよ。

長くなりますので後編に続く、、

Charm/MARCH + Halo
大阪8店舗トータルビューティーサロン
HP http://charm-web.com/

不易流行日記

大阪 天王寺区、阿倍野区、生野区、平野区、住吉区、JR八尾で美容室8店舗を運営する、ハッピーチアライフホールディングスの代表ツカモトミツヒロです。美容室経営のことや居合道稽古やその他について書きます。 https://www.facebook.com/mitsuhiro.tsukamoto.3  居合道四段。無双直伝英信流を学んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000